講演会・勉強会案内

令和5年6月

第90回 沖縄県核医学懇話会 開催のご案内

 

日時:令和 5年6月16日(金)18:30~

場所:ラグナガーデンホテル羽衣の間

※ 18:00より、世話人会を開催致します。

 代表世話人 社会医療法人友愛会豊崎クリニック放射線科 勝山 直文先生

 

特別講演1 18:30 – 座⾧ちばなクリニック 放射線科千葉至 先生

          『PETで学んだ核医学技術』 ※会場Zoom中継

             九州大学 名誉教授 社会医療法人天神会 古賀病院21 放射線診断科 佐々木 雅之 先生

特別講演2 19:20 – 座⾧ 琉球大学病院放射線科 教授西江昭弘 先生

          『核医学的手法を用いた新たな がん の画像診断と治療 "Theranostics" の現状と将来展望』

             京都大学 大学院 医学研究科放射線医学講座(画像診断学・核医学)教授 中本 裕士 先生

特別講演3 20:10 – 座⾧豊崎クリニック 放射線科 勝山 直文 先生

          『心臓核医学:定量とAIの時代へ』

             金沢大学大学院先進予防医学研究科機能画像人工知能学 特任教授 中嶋 憲一 先生

 

※軽食を用意いたしております。 (情報交換会はございません。)

※当会は、学会より認定を受けております。

 

日本核医学会 核医学専門医単位:3単位 、核医学専門技術者認定:1単位、核医学専門技師認定:3単位

主催:PDRファーマ㈱後援:沖縄県核医学懇話会 沖縄県放射線医会 沖縄県放射線技師会

連絡・お問い合わせ : PDRファーマ㈱  中村TEL:092-263-53100120-710-175

第90 回 沖縄県核医学懇話会開催案内.pdf
PDFファイル 815.9 KB

第34 回 沖縄CT研究会のお知らせ

 

 

日 時:令和5 年6 月14 日(水) 19:00 ~

会 費:会員 無料 非会員 500 円

方 法:現地開催(3 会場同時中継開催)

   会場① 友愛医療センター 7 階 大会議室

   会場② 県立宮古病院 3 階 講堂1

   会場③ 県立八重山病院 2 階 第3 講堂

 

  ・九州CT 研究会参加報告  友愛医療センター  宮城 拓実

  ・低管電圧撮影画像と仮想単色X 線画像の使い分け 県立宮古病院  久場 匡

 

主催 沖縄CT研究会

問合せ:大浜第一病院 西尾康孝 ℡098-866-5171

2023 6月 CT研究会案内.pdf
PDFファイル 359.8 KB

沖放技超音波研究会開催のご案内

 ~みんなで学ぼう、超音波~

 

日 時: 令和 5 年 6 月 7 日(水) 午後 7 時 ~ 9 時

内 容: 〇 症例:肝血管腫について

     〇 腹部ハンズオン

参加費:放射線技師会会員および会場施設職員無料・非会員 2,000 円

場 所:社会医療法人友愛会 豊見城中央病院附属健康管理センター 3F 豊見城市豊崎 3-49 番地 https://goo.gl/maps/AHozauLhWrwSNaH7A

※感染対策について、ご参加頂く皆様はご協力お願い申し上げます。

・参加者はマスクの着用、手指のアルコール消毒をお願いします

・風邪症状、37.5℃以上の発熱や喉の違和感、咳などの症状のある方は参加をご遠慮 ください。

問合せ:豊見城中央病院附属健康管理センター TEL098-852-2000  医療技術科 嘉数学

 

沖放技超音波研究会2023年6月 開催.pdf
PDFファイル 86.4 KB

公益社団法人 日本診療放射線技師会

2023年度 放射線治療分科会生涯教育セミナー(治療計画・乳房編)

 

日 時: 令和 5 年 6月 10日(土)13:30~18:10 (受付13:00~)

場 所: 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 講堂

   (〒901-1193 沖縄県島尻郡南風原町新川118-1)

テーマ:「乳がん」術後放射線療法 ~治療計画装置の基礎から臨床プランの実際~

定 員:50名

申込期間:令和5年4月24日(月)~令和5年5月22日(月)

受講料:会員 3000円 非会員 10000円

申込方法:JART情報システム内のメニュー「生涯教育・イベント参加の申し込み」

受講料払込:お申込みの際に選択いただいた決済方法

 

※詳しい内容は下記のファイルをダウンロードしてご確認ください。

2023年度 生涯教育セミナー会告_沖縄.pdf
PDFファイル 170.1 KB

令和5年5月

沖縄県消化管撮影研究会・沖縄銀杏会のご案内

 

日時: 令和 5 年 5月 26日(金)19:00~21:00 

場所: 社会医療法人 敬愛会 ちばなクリニック 4F 「ちばなホール」

   〒901-2195 沖縄市知花 6-25-15 TEL:098-939-1300 (代表)

※ 年会費として初回参加時のみ 1,000 円 を徴収させて頂きます。

※感染状況の変化により中止となる可能性もありますのでホームページでご確認下さい。

 

・ミニレクチャー 19:00 ~ 20:00   たくさんの症例を見てみよう!  ハートライフ病院  宮城竜也

・症例検討会   20:00 ~ 21:00   司会  ハートライフ病院

 

問合せ:与那原中央病院 放射線室 平 秀樹 098-945-8101 (内線 120)

    ハートライフ病院 放射線科 程岡 美貴 098-895-3255(代)

共催:沖縄銀杏会・沖縄県消化管撮影研究会

後援:沖縄県放射線技師会 

消化管(5月26日).pdf
PDFファイル 739.0 KB

令和5年4月

沖縄県消化管撮影研究会・沖縄銀杏会のご案内

 

日時: 令和 5 年 4月 28日(金)19:00~21:00 

場所: 社会医療法人 敬愛会 ちばなクリニック 4F 「ちばなホール」

   〒901-2195 沖縄市知花 6-25-15 TEL:098-939-1300 (代表)

※ 年会費として初回参加時のみ 1,000 円 を徴収させて頂きます。

※感染状況の変化により中止となる可能性もありますのでホームページでご確認下さい。

 

・ミニレクチャー 19:00 ~ 20:00   胃陥凹性病変の見かた 与那原中央病院   平 秀樹

・症例検討会   20:00 ~ 21:00   司会  与那原中央病院

 

問合せ:与那原中央病院 放射線室 平 秀樹 098-945-8101 (内線 120)

    ハートライフ病院 放射線科 程岡 美貴 098-895-3255(代)

共催:沖縄銀杏会・沖縄県消化管撮影研究会

後援:沖縄県放射線技師会 

消化管(4月28日).pdf
PDFファイル 735.8 KB

第9回沖縄県核医学技術研究会のお知らせ

 

とき:令和5年4月 21 日(金) 18:30~19:50

ところ:Zoom ウェビナーによるWEB開催 視聴登録           

           https://zoom.us/webinar/register/WN_ZfclhnvBSt--72qO9-Mpfg

          登録完了後、登録メールに『視聴用 URL, ミーティング ID, パスワード』が届きます。

【技師会の参加カウントをご希望される方へのご注意】

・研究会終了後に参加確認の QR コードを一定時間表示いたします.(スマホ等のカメラで画面を読み込み下さい)

・参加カウントをご希望の方は,JART 会員番号をあらかじめご準備ください.

・参加確認フォームへの入力がない場合は,参加なしと判断されますので,ご留意願います.

 

                                    総合進行 ちばなクリニック 神谷 嘉人

会員発表(18:30-18:50) 座長 琉球大学病院 福原 恵

・『タスクシフトへの取り組み~診療放射線技師による RI 薬剤の注入~』

                                                                         発表者:国立病院機構 沖縄病院 放射線科 比嘉 弥生

・『核医学検査における被ばく管理システムの運用』

                                                                         発表者:かりゆし会 ハートライフ病院 放射線部 宮城 直哉

講 演(19:00-19:50) 座長 ちばなクリニック 放射線部 神谷 嘉人

   「 脳血流定量法 ( パトラックプロット法の1.2.3)」

                                                               帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科 准教授 高木 昭浩 先生

 

 共 催:(一社)沖縄県放射線技師会・PDRファーマ㈱

・問合わせ:ちばなクリニック 放射線部 神谷嘉人 TEL:098-939-1301(内線8636, 9636)

・視聴登録の問い合わせ:PDR ファーマ㈱ 中村 TEL 0120-710-175

※当研究会:核医学専門技師認定:3 単位 kenji.a.nakamura@pdradiopharma.com

令和5年3月

沖縄県消化管撮影研究会・沖縄銀杏会のご案内

 

日時: 令和 5 年 3月 24 日(金)19:00~21:00 

場所: 社会医療法人 敬愛会 ちばなクリニック 4F 「ちばなホール」

   〒901-2195 沖縄市知花 6-25-15 TEL:098-939-1300 (代表)

※ 年会費として初回参加時のみ 1,000 円 を徴収させて頂きます。

※感染状況の変化により中止となる可能性もありますのでホームページでご確認下さい。

 

・ミニレクチャー 19:00 ~ 20:00   食道病変について 中部地区医師会検診センター  與那覇 勝博

・症例検討会   20:00 ~ 21:00   司会  中部地区医師会検診センター

 

問合せ:与那原中央病院 放射線室 平 秀樹 098-945-8101 (内線 120)

    ハートライフ病院 放射線科 程岡 美貴 098-895-3255(代)

共催:沖縄銀杏会・沖縄県消化管撮影研究会

後援:沖縄県放射線技師会 

消化管(3月24日).pdf
PDFファイル 747.2 KB

第4回九州CVTの会 in OKINAWA開催のご案内

 

日時:令和 5年 3月 5日(日) 9:30~13:00

会 場: 友愛医療センター 大会議室(現地開催のみ)

参加費:事前登録 3000円 当日参加 4000円

事前登録フォーム:https://ws.formzu.net/dist/S59631673/

(事前参加登録締め切り:令和 5年 2月 20日(月))

テーマ:「血管エコーとことんライブセミナー ~基礎から最新情報~」

講 師:埼玉医科大学国際医療センター   山本 哲也先生

    福岡大学病院 臨床検査部     嶋田 裕史先生

    東邦大学医療センター 大橋病院  藤崎 純 先生

 

その他詳しい内容は、添付ファイル参照

 

第4回九州CVTの会案内.pdf
PDFファイル 253.6 KB

令和4年度沖縄県放射線技師会学術技術セミナーのご案内

  テーマ:脳疾患(認定研究会合同企画)

 

日時: 令和 5年 3月 4日(土)13:30~17:10(受付12:30~)

場所: 沖縄産業支援センター 展示場

    那覇市字小禄1831番地1

会費:会員 無料 非会員 2000円 

 

認定研究会発表 13:40~16:05

・沖縄CT研究会         西尾 康孝(大浜第一病院)

・沖縄県核医学技術研究会   神谷 嘉人(中頭病院)

・沖縄県MRI研究会      安里 昌竜(沖縄県立八重山病院)

・沖縄放射線治療技術研究会  上地 鈴子(沖縄県立南部医療センター・こども医療センター)

・沖縄県超音波研究会     嘉数 学(豊見城中央病院附属健康管理センター)

・沖縄医用画像技術研究会   上江洲 千博(沖縄県立南部医療センター・こども医療センター)

 

・特別講演 16:10 ~ 17:10

  「脳研流!脳卒中ここだけの話!!」沖縄編

       吉田病院附属脳血管研究所 診療放射線室 室長補佐

       神戸頭部研究会代表                 森 勇樹 先生

 

 

令和4年度沖縄県放射線技師会学術技術セミナー.pdf
PDFファイル 707.3 KB

第80回九州循環器撮影研究会(Web開催)のご案内

 

テーマ 『構造的心疾患に対するカテーテル治療』

日時:令和 5年 3月 4日(土) 13:30~16:10

会 場: Web オンライン形式(Zoomミーティング予定)

参加費:500円(定員500名)

参加方法:Payventから登録とクレジットカードでの支払いをお願いします.

https://app.payvent.net/embedded_forms/show/63ce49700fc4841085ba6fe9

(事前参加登録締め切り:令和 5年 3月 3日(金)17:00迄)

登録していただいたメールアドレスにURLをお送りします.

 

その他詳しい内容は、添付ファイル参照

 

第80回九州循環器撮影研究会開催のご案内.pdf
PDFファイル 242.3 KB

令和5年2月

沖縄県消化管撮影研究会・沖縄銀杏会のご案内

 

日時: 令和 5 年 2 月 24 日(金)19:00~21:00 

場所: 社会医療法人 敬愛会 ちばなクリニック 4F 「ちばなホール」

   〒901-2195 沖縄市知花 6-25-15 TEL:098-939-1300 (代表)

※ 年会費として初回参加時のみ 1,000 円 を徴収させて頂きます。

※感染状況の変化により中止となる可能性もありますのでホームページでご確認下さい。

 

・ミニレクチャー 19:00 ~ 20:00  胃の検査について :中頭病院 伊芸 和樹

・症例検討会 20:00 ~ 21:00   司会:中頭病院

 

問合せ:与那原中央病院 放射線室 平 秀樹 098-945-8101 (内線 120)

    ハートライフ病院 放射線科 程岡 美貴 098-895-3255(代)

共催:沖縄銀杏会・沖縄県消化管撮影研究会

後援:沖縄県放射線技師会 

 

消化管(2月24日).pdf
PDFファイル 737.3 KB

FRT九州プチ研修会のご案内

 

日時: 令和5年2月1日(土)~ 2月15日(水)

開催方法:YouTube チャンネルFRT九州 @frt862 限定公開

参加費: 無料

 

・『医療従事者のための接遇講座』No.1~No.3

                                       日本赤十字社熊本健康管理センター 中島 佳子(FRT九州代表)

・『マンモグラフィ:こーんな接遇ってどーなん?』

          福岡診療放射線技師会 生涯学習セミナーMMGチーム

              中原 博子、江口 恵子、香月 美由紀、村上 典子

・『エコー検査、当院での導入経緯』

         いまきいれ総合病院 丸尾 美由紀(FRT九州副代表)

 

 *閲覧用URL等詳しい内容は、添付ファイルにてご確認ください。

 

令和4年度FRT九州プチ研修会.pdf
PDFファイル 241.4 KB
FRT九州 プチ研修会 ポスター.pdf
PDFファイル 334.5 KB

第8回沖縄県核医学技術研究会のお知らせ

 

日時:2023 年 2月 3日(金)18:30~19:50

開催形式:Microsoft Teams による WEB

事前登録:下記 URL または QR コードより、事前登録をお願いいたします。

    URL:https://lpage.nmp.co.jp/okinawa20230203.html

    ※視聴用アドレスではありません。

 

             総合進行:神谷 嘉人(ちばなクリニック) 

◇ 話題提供 18:30~18:40

 『 BMIPP による中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV)の診断 』 日本メジフィジックス㈱

◇ 世話人発表 18:40~19:10

 『 当院における内用療法(Xofigo)の流れ 』   友愛医療センター 放射線技術科 米田 悠紘 

 『 同日に実施したテクネガス肺換気シンチ検査と 肺血流シンチ検査において画像のミスマッチを評価できた症例 』                         琉球大学病院 医療技術部 放射線部門 福原 恵

◇ メーカー発表 19:10~19:50 『 SPECT の空間分解能を活かすために -原理とその補正- 』

                        日本メジフィジックス㈱ 画像技術担当 山木 範泰

視聴登録方法

本研究会の WEB 講演は Microsoft Teams を用いた形式となります。 URL または QR コードより、事前登録をお願いいたします。ご登録後、当日視聴用 URL を E メールにて 送付させていただきます。

※本研究会は、音声付きの配信となります。インターネット環境と PC・スマートフォン等(スピーカー又はイヤホンなど音声が出力できる環境) があれば視聴いただけます。質疑応答時のご発言にはマイク機能が必要になります。

視聴登録に関するお問合せ:日本メジフィジックス㈱ 高橋 TEL 0120-999-985(平日 9:00~17:00)

E-mail: nobuyuki_takahashi@nmp.co.jp

 

共 催:(一社)沖縄県放射線技師会・日本メジフィジックス㈱

問合わせ:ちばなクリニック 放射線部 神谷 嘉人 TEL:098-939-1301(内線 8636, 9636)

※当会は、以下の単位が与えられます 核医学専門技師認定:3 単位

第8回沖縄県核医学技術研究会 プログラム.pdf
PDFファイル 863.3 KB

第14回 九州Ai(Autopsy imaging)研究会

 

日 時:2023年 2月 4日 (土) 13:30~17:15 (受付開始12:50)

会 場:沖縄県立博物館・美術館 (おきみゅー)    ハイブリッド開催 (zoom 定員 500名) 

参加費:500円 (事前参加登録・事前申込制) 

【事前参加登録方法】 登録〆切 2月3日 下記のリンクかQRコードから参加登録を行って

                              下さい。 ※定員になり次第、登録を締め切らせていただきます。

            https://ai-kyushu.wixsite.com/site 

 

総合司会:井戸 昭博 (友愛医療センター)

13:30 – 14:00

      協賛企業情報提供コーナー   座長 尾形 学 (佐賀大学) 岩下 昌司 (増田病院)

      「Canon Medical System CT 最新情報提供」 (株)沖縄キヤノンメディカルシステムズ

      「PSP株式会社 製品情報提供(仮)」 PSP株式会社 

      「会場で機器展示による情報提供」 セコム医療システム株式会社

14:00 – 14:15

                 Ai(最新)情報提供    座長 宮里 和英 (浦添総合病院) 

                 「JART Aiガイドライン第2版の課題」   講師 九州Ai研究会代表世話人 阿部一之

14:15 – 14:55

                  Ai実践講座    座長 九州Ai研究会 阿部一之   中川太樹(保利病院)

                  ①「 沖縄県のAiの現状(アンケート報告)」     講師 友愛医療センター 井戸 昭博

                  ②「沖縄県施設Aiの受け入れから撮影まで 」  講師 南部徳洲会病院 下地 豪誠

 (休憩 : 5分)

15:00 – 15:50

                  特別講演       座長 沖縄CT研究会 代表 西尾 康孝 

                  「法医学の日常業務で感じる死後画像診断の有用性・危険性」

                                                                  講師:琉球大学大学院 医学研究科 法医学講座教授 二宮 賢司 先生

 (休憩 : 5分)

15:55 – 17:15

                  オートプシー・イメージング学会 合同企画   座長 九州Ai研究会:井戸昭博 Ai学会:樋口 清孝 先生

                    症例検討会

                                  1)友愛医療センター 當銘 一輝

                                  2)Ai学会 伊藤 憲佐 先生

                                                                             講師・解説 Ai学会 伊藤 憲佐 先生   山本 正二 先生 

主 催:九州Ai(Autopsy imaging)研究会

後 援:オートプシー・イメージング(Ai)学会 

          九州CT研究会

          九州地域放射線技師会

          日本放射線技術学会九州支部

          茨城Ai研究会

協 賛:キヤノンメディカルシステムズ株式会社

    PSP株式会社 

         セコム医療システム株式会社

※本会は日本救急撮影認定技師機構より2ポイントが認定されています。

 Ai認定診療放射線技師更新5カウント 付与予定です。

第14回沖縄大会 広告.pdf
PDFファイル 1.2 MB

令和5年1月

令和 4 年度沖縄放射線治療技術研究会のご案内

 

日 時: 令和 5 年 1 月 21 日(土) 午後 2 時開始

開催形式: Microsoft Teams による Web 開催

会 費: 無料

対 象: 医療従事者(県内に限る) 

 

      プログラム

14:00~14:05  開会挨拶

        一般演題  座長 KIN 放射線治療・健診クリニック 幸地 佳祐  

14:05~14:30 第 124 回 JSMP 学術大会計測委員会企画 参加報告 「リニアックを用いた線量校正と線量測定に 

                                おける諸問題」  

                                沖縄県立中部病院 比嘉 貴子 

14:35~14:55 「新しい皮膚マーカー INKBOX の初期検討と使用経験」

                                友愛医療センター 宮城 拓実 

15:00~15:20 膀胱容量測定器キューブスキャンの使用経験

                                友愛医療センター 宮城 正人 

               座長 那覇市立病院 比嘉 秀樹

15:25~15:55  IGRT の被曝について

                      沖縄セントラル病院 川崎 善幸 

16:00~16:40 前立腺がん治療の前処置について

                      沖縄セントラル病院 川崎 善幸

 

参加申し込みページ

QR コードを読み取りお申し込みください。※1 月 10 日まで

令和4年度第一回放射線治療研究会開催案内.pdf
PDFファイル 127.5 KB

令和4年12月

第 33 回 沖縄CT研究会のお知らせ

  

日 時:令和 4 年 12 月 15 日(木) 18:45~21:00 

配信方法:Microsoft teams

 

代表世話人あいさつ: 西尾 康孝  大浜第一病院

1)18:45~19:00 【メーカー情報】 (株)根本杏林堂 

 

2)  19:00~19:30【一般演題】 「脳外科を助ける手術支援画像;動脈瘤編」

                        砂川いずみ 那覇市立病院

 

3)19:30~20:00 【特別講演①】 座長 井戸 昭博  友愛医療センター

             「Ai -CTで期待される死因究明に貢献する診療放射線技師」

                        講師 阿部 一之 先生

              純真学園大学 非常勤講師 /日本オートプシー・イメージング技術研究会 会長 九州Ai研

              究会 代表世話人 /日本診療放射線技師会 Ai分科会 会長

              オートプシー・イメージング学会 監事

 

4)20:00~20:50  【特別講演②】 座長 井戸 昭博 友愛医療センター

             「呼吸器外科における術前シミュレーション・胸腔鏡手術」

                ~技師に求める手術支援画像~

                        講師 大田 守雄 先生 中頭病院 呼吸器外科部長

 

参加費: 500円 ※QRコードより事前登録お願い致します。

事前登録 締め切り 12月13日 Microsoft teams 

共催) 沖縄CT研究会 (株)根本杏林堂 / 後援) 一般社団法人 沖縄県放射線技師会

33th沖縄CT研究会.pdf
PDFファイル 449.5 KB

乳房画像研究会のお知らせ

 

日 時 : 令和 4年 12月 13 日( 火 )  19:30~21:30

内 容 : ポジショニング- MLO--(動画を参考に)

             北部地区医師会病院 関口智子

参加費: 無料

参加資格:沖縄県内勤務者限定!!

     質問が全国発信されるのは恥ずかしいなぁ…がないように、沖縄 県内限定です。

     話しの途中でも質問をうけますので、普段の困ったを投げてみてください。

開催形式:Microsoft Teamsによる WEB開催

 

☆事前登録について☆

URLまたは QRコード より、事前登録をお願いいたします。後日、視聴用 URLを Eメールにて送付 いたし ます 。

なお、12月 7日 までにメールが届かない場合は、再度お申込みいただくか、下記までお問い合わせください。

事前登録用URL: https://forms.gle/RS2x2WgetJ49DwSz7 ※視聴用アドレスではありません。

申し込み期間:令和4年 12月 7日 12:00まで

 

問合せ:北部地区医師会病院 関口智子 ℡ 0980-54-1111

202212月研究会案内.pdf
PDFファイル 563.8 KB

令和4年度九州地域放射線技師研修会のご案内

 

日時: 令和 4 年 12月 10日(土)13:00~16:45

場所: NCサンプラザ天文館

    鹿児島市東千石町2-30-3F

会費:会員 500円 非会員 3000円 学生 無料

 

・情報提供 13:05 ~ 13:45

        「令和4年度診療報酬改定の解説と今後の方向性について」 

                                       一般社団法人 日本画像医療システム工業会 鍵谷 昭典先生

・特別講演 13:50 ~ 14:50

          「法令改正に伴う告示研修と診療放射線技師業務の将来」

              公益社団法人 日本診療放射線技師会 副会長 江藤 芳浩

・学術奨励賞報告 14:55~15:15

        「ECD 脳血流SPECTにおける投与量低減に関する検討」

              福岡大学病院 島 秀彰

・テーマ討論 15:20~16:45

        「告示研修に関しての現状」

              熊本県 平山ハートクリニック 田上 真之介

              鹿児島県 南風病院 藤崎 誠

              福岡県 飯塚市立病院 宮田 憲明

令和4年度九州地域放射線技師研修会プログラム.pdf
PDFファイル 63.8 KB

第4回沖縄県 MRI 研究会 WEB 開催のご案内

 

日 時 : 令和 4 年 12 月 1 日(木) 19:00~20:00

内 容 : ○『各施設による DWI 撮像』

                                                中頭病院:屋良啓介 ・ 琉球大学病院:仲本大晃   

                                                県立八重山病院:安里昌竜 ・ 大浜第一病院:西尾康孝

                                                ハートライフ病院:太田忍 ・ 浦添総合病院:国吉昌輝

                                                友愛医療センター:宮城朱音 ・ 嶺井第一病院:比嘉晃平

          ○ 『MR-Cisternography を用いた脳血管撮像』

                                    ハートライフ病院:東金嶺 裕太郎

会費:無料

方法:Microsoft Teams を用いたオンライン

        当日、時間になりましたら QR コードまたは URL より参加して下さい。

        https://bit.ly/3ymLedD

問合せ: 嶺井第一病院 Tel 098-877-5806  放射線科 石原基行

MRI研究会 12月1日.pdf
PDFファイル 350.0 KB

2022年度第1回九州循環器撮影研究会基礎セミナー(Web開催)のご案内

 

テーマ 『脳卒中に対する画像診断と血管内治療』

日時:令和 4年 12 月10 日(土) 12:50~17:10

会 場: Web オンライン形式(ZoomウェビナーまたはZoomミーティング)

参加費:1000円(配布資料あり)

参加方法:Payventから登録とクレジットカードでの支払いをお願いします.

https://app.payvent.net/embedded_forms/show/63461a5f0fc4842843ecfe65

(事前参加登録締め切り:令和 4年 12月 9日(金)17:00迄)

登録していただいたメールアドレスにURLをお送りします.

 

その他詳しい内容は、添付ファイル参照

 

2022年度_第1回九州循環器撮影研究会基礎セミナー(Web開催)のご案内.pd
PDFファイル 202.8 KB

令和4年11月

沖縄県消化管撮影研究会・沖縄銀杏会のご案内

 

日時: 令和 4 年 11月 25日(金)19:00~21:00

場所: 社会医療法人 敬愛会 ちばなクリニック 4F 「ちばなホール」

〒901-2195 沖縄市知花 6-25-15 TEL:098-939-1300 (代表)

 

・ミニレクチャー 19:00 ~ 20:00

        当院の病理検査について 

                                       友愛医療センター 病理診断科 伊禮 彩

・症例検討会 20:00 ~ 21:00

                       司会 ハートライフ病院

消化管(11月25日).pdf
PDFファイル 756.6 KB

第7回 沖縄県核医学技術研究会開催のご案内

 

日時:令和4年 11 月 18 日(金) 18:30~19:50

開催形式:Zoom ウェビナーによるWEB開催

 

総合進行 ちばなクリニック 神谷 嘉人

会員発表(18:30-18:50)

・『当院における脳血流シンチの現状』

             発表者:嶺井第一病院 放射線科 眞榮城 玄俊

・『レノグラムにおける ROI 設定の検討』

             発表者:ちばなクリニック 放射線部 神谷 嘉人

メーカー発表(19:00-19:50)

             「心筋シンチのテクニカルピットフォール」

             PDR ファーマ㈱ 学術企画部 画像技術グループ 寺岡 悟⾒

 

視聴登録※視聴用アドレスではありません。

https://zoom.us/webinar/register/WN_aILRm1qRRfmTtrJMTCv6tw 

 

 登録完了後、登録メールに『視聴用 URL, ミーティング ID, パスワード』が届きます。

 【技師会の参加カウントをご希望される方へのご注意】

  ・研究会終了後に参加確認の QR コードを一定時間表示いたします.

  ・スマホ等のカメラで画面を読み込めるようにご準備願います.

  ・参加カウントをご希望の方は,JART 会員番号をあらかじめご準備ください.

  ・参加確認フォームへの入力がない場合は,参加なしと判断されますので,ご留意願います. 

 

 共 催:(一社)沖縄県放射線技師会・PDRファーマ㈱

  ・問合わせ:ちばなクリニック 放射線部 神谷嘉人 TEL:098-939-1301(内線8636, 9636)

  ・視聴登録の問い合わせ:PDR ファーマ㈱ 中村 TEL 0120-710-175 

第7回 沖縄県核医学技術研究会 案内 .pdf
PDFファイル 120.7 KB

第89回 沖縄県核医学懇話会 開催のご案内

⽇時︓令和 4年11月11⽇(⾦)18:30〜

場所︓WEB ウェビナー開催

 https://zoom.us/webinar/register/WN_33ZaJmtNQGGxIUF7vqFspA 

18:00より、世話人会が開催されておりますので、視聴開始は、18:30からになります。

 

一般講演 18:30 – 18:45  座⻑ 社会医療法⼈敬愛会 ちばなクリニック 放射線科 千葉 至 先生

     『FDG-PETが病態把握に有用であった腕神経叢炎の一例』

                          琉球⼤学病院 放射線科 飯田 ⾏ 先生 

 

特別講演 18:45 – 19:35 座⻑ 社会医療法⼈友愛会 豊崎クリニック 放射線科 勝山 直文 先生

      『核医学の診断から治療 ~PPGLを中心に~』 ※PPGL:褐色細胞腫・パラガングリオーマ

          福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター 教授 志賀 哲 先生

 

主催︓ PDRファーマ㈱

後援︓ 沖縄県核医学懇話会 沖縄県放射線医会 沖縄県放射線技師会

 

※当会は、学会より認定を受けております。

⽇本核医学会 核医学専門医単位︓3単位  核医学専門技術者認定︓1単位 核医学専門技師認定︓3単位

連絡・お問い合わせ︓PDRファーマ㈱ 中村 TEL:092-263-5310 0120-710-175  

第89回 沖縄県核医学懇話会開催案内.pdf
PDFファイル 248.1 KB

令和4年10月

沖縄県消化管撮影研究会・沖縄銀杏会のご案内

 

日時: 令和 4 年 10月 28日(金)19:00~21:00

場所: 社会医療法人 敬愛会 ちばなクリニック 4F 「ちばなホール」

〒901-2195 沖縄市知花 6-25-15 TEL:098-939-1300 (代表)

 

・ミニレクチャー 19:00 ~ 20:00

        少しだけ上手くなる前壁撮影のお話     城間 政敏

 

・症例検討会 20:00 ~ 21:00

        司会  中頭病院

消化管(10月28日).pdf
PDFファイル 747.3 KB